他社移動機契約
更新日時:2001年03月29日 20時(JST)
私が実際に契約したときの状況を紹介します。
D306をドコモ東北で登録する
DSによっては受け付けていないところもありますので(例:DS仙台店、2000年4月現在)あらかじめ電話で確認しておきます。
普通に持ち込んで鍵登録をしてもらい、機種変更できます。3営業日程度。
セキュリティ番号が消されますので、これを使った操作が出来なくなります(積算リセット等各種リセット。)なんのためにロック番号があるのか不明です(笑)
auショップに持ち込んで、積算リセットが出来る場合があります(調布駅前店で事例あり。)
DP-142(東京)をJ-フォン東北で登録する
当時1週間くらい預けて鍵登録をして開通できました。現在は即日できるでしょう。
料金表示も正しく表示され、特に問題はありません。
D302T(東北)をau(首都圏)で登録する
登録に一週間かかりました。登録後はセルラーたのしメールのメニューが出なくなりました。
EZwebは使えません。
DP-143(東京)をJ-フォン東日本(東北)で登録する
これも即日出来ますが、時間がかかります。1時間半程度かかりました。
関東・甲信地区に行くと、ちゃんとRm表示がされます。
704Gをau(東北)で登録する
平日のみ登録できます。関東地区に行くとRm表示がされます。
プチメールの項目はありますが、実際の送受信は出来ません。送信相手には着信履歴のみ残ります。
J-PE03s(東北)をJ-フォン東日本(関東甲信)で登録する
即日登録できます。なんとステーションメニューが出現します。東北では使えませんが、関東に行くと使えるようになります。
スカイメロディ番号はそのままですが、現在は関東(1790)・東北(*1790)の区別無くどちらの設定でもつながります。
P208をau(東北)で登録する
登録できません。旧セルラー地区の交換機がハイパートーク機に対応していません。
CD-10DE(関西)をau(東北)で登録する
登録できません。東北のシステムがデュアル機に対応していません。
戻る